タキザワ宅建予備校の月額制サービスでは、インプット対策はもちろん、過去問対策、直前予想、統計対策、法改正対策など予備校内の「全講座(165時間)」を受講できます。 >> 月額制サービスのカリキュラムはこちら。
毎年数多くの合格者を輩出するタキヨビの基幹インプット講座、宅建基本講座。
毎年数多くの合格者を輩出するタキヨビの基幹インプット講座、宅建基本講座。
宅建基本講座は、タキザワ宅建予備校のカリキュラムの中心をなすインプット講義です。全58時間におよぶこの講座内の知識を着実に理解していくことで、合格に必要な「基本論点」を全てマスターすることができます。講師歴34年のベテラン講師「瀧澤宏之」が、カリキュラム、教材、講義内容を全てプロデュースし、自信をもってお勧めする講座です。

講義動画は、講師画像+教材画像の2画面表示になっており、分かりやすい講義を展開します。また、講義で使用するテキストも見やすく、使いやすいレイアウトに工夫しました。宅建士受験を初めて学習される方は勿論、受験経験者でも「基本論点がまだ不十分」と思われる方は、必ず、この講座から受講を始めてください。「宅建基本講座(全58時間)」の講義動画は、月額制サービスもしくはDVD通信講座にて受講いただけます。

宅建基本講座は、タキザワ宅建予備校の基幹インプット講座です。全58時間のインプット講座は、宅建士合格に十分な「質」「ボリューム」を兼ね備えた安心のカリキュラムです。この講座内の知識を完全に理解することで、宅建士合格に必要な「論点」をマスターし、過去問を解く力が身につくよう設計されています。 講師歴34年のベテラン講師・瀧澤宏之がカリキュラム、教材、講義を全てプロデュースし、自信をもってお勧めする講座です。
宅建基本講座(インプット講義)を受講してすぐに、肢別の過去問(アウトプット演習)にチャレンジしていただきます。
この肢別の過去問は、瀧澤宏之が厳選した演習問題です。
基本講座で学んだ直後に、学習済みの知識だけで解ける問題だけを解くので、スムーズに過去問を習得できます。
このため「解けない」「わからない」というストレスなく、短時間で演習を終えることができます。
そして、肢別形式の学習で、過去問を解く実力を身に付けた後に、本試験形式(4肢択一形式)の過去問を解きます。このように、段階を追って過去問に取り組むことで、初学者でもつまずくことなく「過去問がスイスイ解ける!」ところまで、スムーズに実力を身につけることができます。
宅建基本講座(インプット講義)を受講してすぐに、肢別の過去問(アウトプット演習)にチャレンジしていただきます。
この肢別の過去問は、瀧澤宏之が厳選した演習問題です。
基本講座で学んだ直後に、学習済みの知識だけで解ける問題だけを解くので、スムーズに過去問を習得できます。
このため「解けない」「わからない」というストレスなく、短時間で演習を終えることができます。
そして、肢別形式の学習で、過去問を解く実力を身に付けた後に、本試験形式(4肢択一形式)の過去問を解きます。このように、段階を追って過去問に取り組むことで、初学者でもつまずくことなく「過去問がスイスイ解ける!」ところまで、スムーズに実力を身につけることができます。
あなたを宅建士合格へと導く「5つの工夫」。
(工夫1)合格するために必要な知識に絞って記述されているので、ムダなく漏れなく必要な知識を吸収することができます。
(工夫2)知識を整理しやすい図表を多く使用しているので、より一層の理解を深めることができます。
(工夫3)講義中に示されるランク付けに従ってマーキングをしていけば、重要ポイントが一目瞭然となり、直前期の総復習にも威力絶大です。
(工夫4)B5サイズ製本版は余白を多く取ってあるので、関連知識を自分で書き込んでいくことで、合格に必要な情報を一冊に集約できます。
(工夫5)根拠条文・判例を掲載しているので、自分で条文や判例にあたりたい方にとって大変便利です。
「月額制コース」では、講座で使用するテキストPDFをすべて無料でダウンロードできますが、「テキストを持ち運んで勉強したい! 書き込みしたい! 」方には「製本化したテキスト」も販売しています。
学習上の疑問点が解消できる「質問広場」や、基本講座の受講生同士で成績を競える「校内テスト」の利用等、タキヨビが提供する各種サービスもご利用頂けます。
ご自宅のパソコン環境のため「WEB配信講義がうまく視聴できない・・・」という方もおられると思います。そのような方もご安心ください。タキザワ宅建予備校では、講義動画を全てDVDに収録し販売をしています。もちろん「WEBでの受講はどうも馴染めない・・・」といった方にもお勧めです。DVDには、講義映像(MP4形式)は勿論、講義音声(MP3形式)も収録されており、復習をするにも大変便利です!
また、短時間で効率よく復習をしたい方には、講義速度を「無理なく聴けるスピード」に調整した「速聴CD」も販売しています 。「講義を繰り返し聴きたい!」でも「時間をかけたくない・・・」。こうしたニーズにお応えした復習用教材です。
| 講座・パック名 | 定価 |
|---|---|
| 月額制クラス(WEB配信コース) ○ 月額定額料金で、タキザワ宅建予備校の『全講座』をご受講いただけます。 |
月額3,278円(消費税込み) 商品を選択 |
宅建合格フルセット(DVD通信コース) |
69,800円(消費税込み) 商品を選択 |
タキザワ宅建予備校の月額制サービスでは、インプット対策はもちろん、過去問対策、直前予想、統計対策、法改正対策など予備校内の「全講座(165時間)」を受講できます。 >> 月額制サービスのカリキュラムはこちら。
月額制サービス
月額制サービスでは、インプット講座をはじめ、過去問対策や直前対策など予備校内の「全講座」を受講することができます。受講期限がなく、いつでも受講をストップできるので、短期合格したい方でも、じっくり学習したい方でも、学習スタイルに合わせて講義を進めていくことができます。
DVD通信クラス
月額制サービスで実施するカリキュラムと同一の講義をDVD通信でも受講いただけます。インプット講座、過去問講座、直前講座(問題演習システムは除く)等のタキザワ宅建予備校のカリキュラムを、そのままDVD編集して、製本テキストとともにご提供しています。
宅建基本講座
宅建基本講座は、毎年多数の合格者を輩出する「タキザワ宅建予備校」のカリキュラムの中心をなすインプット講義です。全58時間におよぶこの講座内の知識を着実に理解していくことで、合格に必要な「基本論点」を全てマスターすることができます。この講座を軸に、宅建合格への学習を進めていただきます。
過去問対策講座
合否の分かれ目は「過去問の仕上がり次第」と言われるほど、宅建試験で過去問は重要です。タキザワ宅建予備校の過去問講座は、受験生の学習レベルに合わせて、段階的に取り組む過去問をピックアップするため、「解けないストレス」がなく、「スムーズ」に「最短で」過去問を仕上げることができます。
製本テキスト
月額制クラスでは、すべてのテキストPDFを全ページダウンロードできますが、本格的に学習を進めるため、紙ベースのテキストが必要な方には「製本テキスト」を販売しております。タキザワ宅建予備校のテキストは、宅建士合格までに必要な知識(インプット)・演習(アウトプット)の全てを網羅しています。
タキザワ1000本ノック
タキザワ1000本ノックは、「基本問題の徹底反復」をおこなうことで「過去問題を解く」ための基礎力を養成します。月額制クラス専用の演習システムは、あらゆるデバイスで利用できますので、通勤途中や、休憩時間といったスキマ時間にどんどん問題を解くことができます。
民法ブラッシュアップ講座
近年、難化が著しい権利関係。特に条文数が1000以上あり、判例からの出題も多い民法は、宅建試験の最難関科目です。15時間の講義で、その権利関係を10点以上ブラッシュアップします。少しでも知識の幅を広げて他の受験生に差をつけたい!そんなニーズにもお応えします。
重要ポイント総まくり講座
宅建試験の合否のカギは、重要ポイントがいかに正確・精密な知識として定着しているかです。本講座では、穴埋め式のオリジナルワークブックを使用し、全ての重要ポイントを精密な知識へレベルアップします。合格ラインを一気に突破し、合格確実圏への到達を目指します。
統計対策・法改正対策
宅建試験では、毎年必ず、法改正論点と統計情報が出題されます。直前期にならないとわからないこれらの範囲を、瀧澤宏之が緻密に分析し作成したオリジナルテキストを用い、出題可能性が高い内容に絞って解説します。この範囲での得点を確実に上積みし合格をより確実にしてください。
直前予想問題演習講座
分野ごとに出題確率と出題内容を、過去の出題傾向から論理的かつ大胆に予想します。権利関係から税その他まで、改正点や統計も含む全ての科目の出題内容を300肢以上の選択肢の形式で予想。順調に学習を進めてきた方は学習の総仕上げとして、学習が遅れている方も一発大逆転のためにご活用ください。
聴いて覚える濃縮!宅建
記憶教材の決定版!要点だけを繰り返し聴いて合格に必要な重要論点だけを記憶します。短めのセンテンスで覚えやすい長さに文章を区切っているため、音声を聴くだけで、内容が頭の中にスッと入ってきます。車の中や、通勤途中、休憩時間・・・といったスキマ時間を有効に活用できます。
校内テスト
基本講座の理解度のチェックとして「校内テスト」を実施しています。校内テストは、無料の会員登録だけで誰でも受験できます。ネット上で問題を解いて送信すれば、自動採点されタキヨビのライバル達と順位を競うことができます。本試験に向けて、モチベーションを向上、実力もアップ!
質問広場
宅建試験の学習に関する質問、学習方法など様々なテーマで語り合うことができる「質問掲示板」です。独学者や他の予備校の受験生も、質問内容を見ることができます。質問の投稿は「WEB月額制会員」「DVD合格フルセット受講者」限定です。
月額制サービス
月額制サービスでは、インプット講座をはじめ、過去問対策や直前対策など予備校内の「全講座」を受講することができます。受講期限がなく、いつでも受講をストップできるので、短期合格したい方でも、じっくり学習したい方でも、学習スタイルに合わせて講義を進めていくことができます。
DVD通信クラス
月額制サービスで実施するカリキュラムと同一の講義をDVD通信でも受講いただけます。インプット講座、過去問講座、直前講座(問題演習システムは除く)等のタキザワ宅建予備校のカリキュラムを、そのままDVD編集して、製本テキストとともにご提供しています。
宅建基本講座
宅建基本講座は、毎年多数の合格者を輩出する「タキザワ宅建予備校」のカリキュラムの中心をなすインプット講義です。全58時間におよぶこの講座内の知識を着実に理解していくことで、合格に必要な「基本論点」を全てマスターすることができます。この講座を軸に、宅建合格への学習を進めていただきます。
過去問対策講座
合否の分かれ目は「過去問の仕上がり次第」と言われるほど、宅建試験で過去問は重要です。タキザワ宅建予備校の過去問講座は、受験生の学習レベルに合わせて、段階的に取り組む過去問をピックアップするため、「解けないストレス」がなく、「スムーズ」に「最短で」過去問を仕上げることができます。
製本テキスト
月額制クラスでは、すべてのテキストPDFを全ページダウンロードできますが、本格的に学習を進めるため、紙ベースのテキストが必要な方には「製本テキスト」を販売しております。タキザワ宅建予備校のテキストは、宅建士合格までに必要な知識(インプット)・演習(アウトプット)の全てを網羅しています。
タキザワ1000本ノック
タキザワ1000本ノックは、「基本問題の徹底反復」をおこなうことで「過去問題を解く」ための基礎力を養成します。月額制クラス専用の演習システムは、あらゆるデバイスで利用できますので、通勤途中や、休憩時間といったスキマ時間にどんどん問題を解くことができます。
民法ブラッシュアップ講座
近年、難化が著しい権利関係。特に条文数が1000以上あり、判例からの出題も多い民法は、宅建試験の最難関科目です。15時間の講義で、その権利関係を10点以上ブラッシュアップします。少しでも知識の幅を広げて他の受験生に差をつけたい!そんなニーズにもお応えします。
重要ポイント総まくり講座
宅建試験の合否のカギは、重要ポイントがいかに正確・精密な知識として定着しているかです。本講座では、穴埋め式のオリジナルワークブックを使用し、全ての重要ポイントを精密な知識へレベルアップします。合格ラインを一気に突破し、合格確実圏への到達を目指します。
宅建試験では、毎年必ず、法改正論点と統計情報が出題されます。直前期にならないとわからないこれらの範囲を、瀧澤宏之が緻密に分析し作成したオリジナルテキストを用い、出題可能性が高い内容に絞って解説します。この範囲での得点を確実に上積みし合格をより確実にしてください。
直前予想問題演習講座
分野ごとに出題確率と出題内容を、過去の出題傾向から論理的かつ大胆に予想します。権利関係から税その他まで、改正点や統計も含む全ての科目の出題内容を300肢以上の選択肢の形式で予想。順調に学習を進めてきた方は学習の総仕上げとして、学習が遅れている方も一発大逆転のためにご活用ください。
聴いて覚える濃縮!宅建
記憶教材の決定版!要点だけを繰り返し聴いて合格に必要な重要論点だけを記憶します。短めのセンテンスで覚えやすい長さに文章を区切っているため、音声を聴くだけで、内容が頭の中にスッと入ってきます。車の中や、通勤途中、休憩時間・・・といったスキマ時間を有効に活用できます。
校内テスト
基本講座の理解度のチェックとして「校内テスト」を実施しています。校内テストは、無料の会員登録だけで誰でも受験できます。ネット上で問題を解いて送信すれば、自動採点されタキヨビのライバル達と順位を競うことができます。本試験に向けて、モチベーションを向上、実力もアップ!
質問広場
宅建試験の学習に関する質問、学習方法など様々なテーマで語り合うことができる「質問掲示板」です。独学者や他の予備校の受験生も、質問内容を見ることができます。質問の投稿は「WEB月額制会員」「DVD合格フルセット受講者」限定です。